よくある質問

入院関連

入院、転院の相談をしたいのですが?

ご相談ください。ご氏名、ご年齢、性別、現在の入院先、ご住所、健康保険の種類、現在の入院先、今お電話をかけている方の患者本人との続柄、キーパーソンか否か、等の情報提供をお願いします。

どういう人が入院できますか?

当院は高齢者主体の療養型の病院になります。
・慢性的な病気をお持ちの方
・急性期の治療が終わり在宅での療養が難しい方
・医療行為が必要な方
・介護疲れなど、家庭の事情で短期入院 など

どのような症例の場合、入院可能ですか?

・頻回の吸引が必要
・気管切開をしている
・酸素吸入
・胃ろう
・経管栄養
・人工肛門
・尿道カテーテル
・インスリン投与が必要
・ペースメーカーの管理
・パーキンソン・(人工呼吸器不要な)ALSなどの難病
・癌の方
・麻薬使用
・輸血

に該当する方の入院が可能です。こちらにも記載があります。詳細はご相談ください。

どのような症例の場合、入院が難しくなりますか?

・急性期の治療が必要な方
・介護保険を使用したい方
・高度の認知症による不潔行為、徘徊、大声
・機能回復を目的としたリハビリを希望
・人工呼吸器装着
・疥癬
・腸瘻、膀胱瘻
・ドレーン留置

に該当する方は入院が難しくなります。詳細はご相談ください。

精神科に通院してます。入院できますか?

当院は療養型の病院ですので入院できません。

癌の方は入院できますか?

入院可能です。但し抗がん剤投与などの治療はできかねます。

医療行為が特にない方も入院できますか?(医療区分なし)

まずはご相談ください。

医療区分Ⅰの方の受け入れは?

まずはご相談ください。

感染症があるので、現在は個室に入院しています。そちらの病院でも個室になりますか?

病状によって対応が異なります。

そちらに入院するにはどうしたらいいですか?

患者さんの病状の確認が必要となります。
紹介状(診療情報提供書) ⇒郵送・fax・持参⇒書類判定(病状確認) ⇒面談 ⇒入院、の順となります。

そちらは病院ですか? ホームですか?

病院です。

医療型(医療保険)ですか、介護型(介護保険)ですか?

医療保険が適用される医療療養型病院でございます。
詳細はこちらをご覧ください。

お部屋は空いてますか?

はい、空いております。

1か月の費用はいくらですか?

健康保険1割・2割負担の場合、大部屋で約30万円(おむつ代を含む)です。3割負担の場合は約32~40万円です。
2人部屋・3人部屋・4人部屋と個室は、差額室料が別途かかります。差額室料は病室のタイプによって異なりますので個別に相談ください。
詳細はこちらをご覧ください。 ※外部サイト(東京都後期高齢者医療広域連合)に移動します

室料差額はいくらですか?

こちらの「特別療養環境室(差額ベッド)の料金」をご覧ください。

個室はありますか?

あります。

トイレのある部屋はありますか?

ありません。

大部屋は何人部屋ですか?

室料差額がかからないお部屋は、男性は5人・女性は5人~9人です。

明るい部屋、景色がいい部屋はありますか?

明るい部屋はあります。景色は、周りがビルに囲まれております。

入院期限ありますか?

ございません。

若い人(50代)でも入院できますか?

年齢は特に定めておりませんので、ご本人がよければ可能です。

看取りもしてもらえますか?

可能です。

面会はできますか?

可能です。詳しくはこちらをご確認ください。

子どもの面会はできますか?

小学生以下はできません。

先生は何人いますか?

常勤医師は5人です。

夜間も先生はいますか?

おります。

保証金はありますか?

ありません。

難病の医療券をもっていますが使用できますか? 費用はいくらですか?

使用できます。お手持ちの医療証に記載してある金額によって異なります。

生活保護は受け入れていますか?

受け入れしております。ただし、お部屋の数には限りがあります。

身寄りがいません。入院できますか?

入院費のお支払いや、窓口となって担当される方が、最後まで(退院)責任をもって対応可能であればご相談は可能です。

今入院の申し込みをすると、いつ入院できますか?

かかりつけ医からの紹介状をご持参または郵送していただき、病状確認と、ご家族面談をさせていただいたうえで、ご入院となります。お急ぎの場合、紹介状のご手配と、ご家族面談に迅速にご対応いただけるようでしたら、早期のご入院が可能です(病状等によっては、ご希望に添えない場合があります)。

食事が食べられなくなりました。入院できますか?

できます。

認知症は入院できますか?

病状にもよりますが、徘徊される方はできません。

入院したら住所を病院に移せますか?

移せません。

住所が東京都以外ですが入院できますか?

入院できます。

入れ歯の調整はできますか?

訪問歯科に来ていただいております。調整については医師の判断によります。

外泊・外出はできますか?

医師の許可があればできます。

看護師はどれくらいいますか? 何対何ですか?

20:1です。
詳細はこちらの「入院基本料に関する事項」をご覧ください。

付き添いはできますか?

セキュリティーの問題から面会の範囲でお願いしております。病状により主治医から許可がある場合はその限りではありません。

おむつの持ち込みはできますか?

できません。すべてご用意しております。

着替えは必要ですか?

下着等洗面用具も含めてすべて準備しております。

レクリエーションはありますか?

病院全体では年3回程度行っております。

食堂はありますか?

ありますが、患者さんは通常各階の談話室等で食事をとられます。

患者さんを車いすに乗せてお散歩できますか?

できます。

お支払い方法は?

銀行振り込み、又は引き落としが可能です。

食事の時間は?

朝食8時、昼食12時、夕食6時です。

家族が食事の介助が必要ですか?してもいいですか?

当院のスタッフが対応いたしますので、ご家族様による介助は必要ありません。

車いすに乗せてもらえますか?

患者さんの状況に応じて対応します。






入院中の医療行為

頻回の(喀痰)吸引は可能ですか? また、吸引の時間は決まっているのですか。

24時間、(喀痰)吸引は可能です。時間ごとに吸引ではなく必要な時に吸引しています。

中心静脈栄養を行っていますが、継続は可能ですか?

可能です。入れ替えも行っています。ただ体動が激しいなど挿入困難な場合があります。

輸血は可能ですか?

可能です。輸血は血液を作る能力を低下させます。また抵抗力も低下させるとされています。当院ではただ単に貧血が進行した場合ではなく、輸血により本人の苦痛が改善されると思われる場合に施行します。詳細についてはその都度医師から説明があります。

血小板輸血は可能ですか?

当院でも血小板輸血を行う場合があります。ただし、頻回の血小板輸血後は通常抗血小板抗体ができており、輸血による血小板の増加は短時間に終わります。ゆえに定期的な血小板輸血は行っておりません。

褥瘡の対応は?

頻回の体位変換や、エアーマットを使用して予防に努めています。発生した場合には開放療法、閉鎖療法、局所陰圧閉鎖療法などを行って加療しています。
こちらもご覧ください。

胸水や腹水穿刺は可能ですか?

可能です。

急変時の対応は?

呼吸困難時の気管切開や、人工呼吸。また心停止時の大量の強心剤投与や心臓マッサージなど多少時間を延ばすだけで、体を傷つけるような処置は行いません。

急変時、救急病院への転院は?

当院でも、酸素吸入などの一般的な急変時の処置は可能です。搬送の危険性を考慮して他病院への搬送は行っていません。

胃ろうや点滴は延命では?

当院では本人が経口摂取困難な場合、家族と話し合って別のルートから栄養分や水分を投与しています。具体的には経管栄養(胃ろうを含む)や中心静脈栄養ですが、特に経口摂取できなくとも本人と家族との間でコミュニケーションが保持されているような場合もあり、我々はこのような投与方法は必ずしも延命とは考えておりません。但し、本人や家族がこのような方法を希望しない場合、無理に実施することはありません。

癌なのですが、苦痛の緩和(緩和ケア)は可能ですか?

当院では癌による痛みを自覚している方への疼痛緩和として麻薬投与を含めた対応が可能です。

CTやMRIは?

当院ではCTやMRIの設備はありません。よって大学病院や大きな総合病院と同等の診断・治療は難しいですが、もし脳血管障害が疑われるような場合には、基本的には臨床的に診断し、必要に応じ治療を行っています。

人工呼吸器管理は可能ですか?

今のところ人工呼吸器管理は行っていません。

耐性菌保菌の患者の入院は可能ですか?

保菌の状態であれば、MRSAなど多くの耐性菌について対応可能です。ただし、治療を必要する場合や厳格な隔離を要する病原体(活動期肺結核やノルウエー疥癬、バンコマイシン耐性菌など)については対応できない場合があります。

身体抑制、身体拘束に関して

抑制帯を用いた身体拘束は行っていません。ベッド柵やセンサーを用いた対応としています。精神症状に対する薬物治療は必要があれば行います。

医療行為はどんなことが出来ますか。

痰の吸引・経管栄養(鼻からのチューブ、胃ろう)・褥瘡処置・酸素吸入・中心静脈カテーテルによる高カロリー輸液・点滴・皮下注射・尿カテーテルの交換・軟膏処置・湿布・医療用麻薬の使用などです(医師による中心静脈カテーテルの挿入、入れ換え・胃ろうボタンの交換)。






リハビリ

リハビリは可能ですか?

当院には理学療法士が1名おり入院患者のリハビリを実施しております。療養型病院なのでリハビリ専門器具はありませんがベッド上で身体を動かしたり、車椅子に乗車して気分転換をしたりとその方々に合わせたリハビリを実施しております。

週何回ぐらい可能ですか?

ベッド上で拘縮予防に対するリハビリは週2~3回の介入となります。毎日実施できない分、看護部・介護部と協力し安楽なポジショニングを決め関節拘縮予防をしております。車椅子に乗車できる方などは毎日実施する場合もあります。

嚥下訓練は可能ですか?

嚥下訓練は行っておりません。人は常に呼吸をしているので、口から先は気管へとつながっています。そして食べ物を咀嚼し、ゴクンと嚥下した場合にのみ気管から食道へ通り道が変わります。嚥下は1日に何十回から何百回と行われます。一度でも失敗すると誤嚥性肺炎や場合によっては、窒息に至ります。当院では嚥下できそうな場合、ゼリーなど一口入れてみて、口腔内にため込んでいないか、むせていないかなどを確認しながら、経口を試行するケースもあります。






診断書等の作成

難病指定の診断書の作成は可能ですか?

難病の診断は専門の難病指定医が作成することになっていますので、基本的には不可能です。一部特殊な難病のみ可能です。

難病指定の更新は可能ですか?

難病指定の更新は可能です。

身体障害者手帳診断書作成は可能ですか?

指定医が作成することになっていますので、基本的には不可能です。一部特殊な内部障害などの障害のみ対応しています。






入院中の生活

入浴できますか。

可能な限り1 回/週、入浴できるように計画を立てます。体温、血圧、病状が安定していれば医師の許可のもと入浴します。入浴できない場合は、ベッド上で身体を拭いたり髪をあらったりします。また、手を洗ったり足を洗ったりします。爪切りも行います。清潔ケアに重きをおいています。
こちらをご覧ください。

体位変換(身体の向きを換えること)はしてますか。

褥瘡対策として行っています。また、必要な患者さん全員にエアーマットを使用しています。

体位交換の頻度は?

2-3時間おきに行っております。

しばらく食べていないが何か食べさせたい。可能ですか。

嚥下訓練はしていません。ご本人、家族の思いを重視して、医師と相談しながら看護計画を立てます。少量のゼリーで試して嚥下の状態を確認しながら食べることをすすめていく場合もあります。

差し入れを持ってきてよいですか。

生もの以外は大丈夫ですが、看護師に相談して下さい。

散髪したいのですが家族がカットしてよいですか。

ご家族によるカットはお断りしています。1 回/月、美容師が来てカットしています。予約制で2,200 円です。

入れ歯があるが装着してもらえるか。

1 回/週、歯科衛生士が来て口腔内を診ています。入れ歯の相談も受け付けています。診察は希望制で費用が発生します。






その他

外来の診察時間を教えてください。

こちらをご覧ください。

夜間/休日の外来診察は可能ですか?

当院では体制が整っておらずご対応できません。
大変申し訳ございませんが下記にてご確認お願いいたします。
・中野区医師会 「夜間休日診療案内」
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」
・東京消防庁「#(シャープ)7119救急相談センター」
なお当院の外来診察時間についてはこちらをご覧ください。

病院へのアクセス、道順を教えてください。

≪道順①≫路線:都営地下鉄大江戸線/駅名:中野坂上駅//所要時間:徒歩5分
●1番出口を出て、目の前の山手通りを背に、青梅街道沿いを高円寺・荻窪方面へ直進します。
 (三菱UFJ銀行、ガソリンスタンド、丸の内線3番出口、花屋などがあります。)
 三井のリハウス”の赤い看板を過ぎると、電信柱に当院看板がございます。
 看板の表示通り、看板手前を左に曲がり、60m程先の右手が当院です。
 入口は、タイルの道の先にございます。

≪道順②≫路線:地下鉄丸の内線/駅名:中野坂上駅/所要時間:徒歩5分
●3番出口を出て、左方向(青梅街道沿いを高円寺・荻窪方面)へ進みます。
 (カレー屋、花屋、レオパレス21などがあります。)
 三井のリハウス”の赤い看板を過ぎると、電信柱に当院看板がございます。
 看板の表示通り、看板手前を左に曲がり、60m程先の右手が当院です。
 入口は、タイルの道の先にございます。

≪道順③≫路線:新宿駅西口バスターミナル、8、9、10番乗車/駅名:宝仙寺前下車/所要時間:徒歩1分

地図についてはこちらをご覧ください。

駐車場はありますか?

当院内には4台分の駐車場がございます。また病院の向かいに15分200円のコインパーキングがあり、当院受付に申し出て頂ければ、2時間まで無料で利用することができます。 しかしいずれも昼間は満車であることが多いのでご了承ください。

上記以外について、詳しく知りたいのですが

代表電話までお気軽にお問い合わせください。夜間と日曜祝日については、対応できる事務職員がおりませんので、問い合わせフォームからのお問い合わせをお願いいたします。翌営業日に折り返し連絡を差し上げます。